映像の出力に必要なHDMIケーブル。PS5にはHDMIケーブルが付属していますが、より美しい画質でゲームを楽しむためにも、HDMIケーブルを買い替える人もいます。
でもHDMIケーブルは様々なメーカーで作られているため、どのメーカーのものがいいのか、何が違うのかよくわからないという方も多いでしょう。そこで今回は、PS5でおすすめのHDMIケーブルを紹介します!
目次
スポンサーリンク
HDMIケーブルの選び方
HDMI2.1に対応している
PS5は4K120fps、8K60fps出力に対応しています。この解像度に対応できるものは「HDMI2.1」ケーブルになります。これは「ウルトラハイスピード」と言われる規格で伝送速度が48Gbpsと非常に高速です。
ただし、注意点もありHDMIケーブルが対応しているからといって、出力するモニター側が4Kに対応していないと意味がありません。
ケーブルの長さを確認する
性能ばかりに目を取られがちですが意外と重要な要素としてケーブルの長さがあります。PS5とモニターを繋ぐため、配置次第では短いとギリギリ、長いと余って見栄えが悪い等の問題が発生します。
また長くなるにつれて伝わる信号に不具合が発生しやすくなります。大は小を兼ねる的な発想は捨てて、適切な長さのものを買いましょう。
付属品でもHDMI2.1に対応
実はPS5に付属しているHDMIケーブルもHDMI2.1に対応しています。特にこだわりが無ければ付属のもので充分キレイな画質で楽しめます。
さらに上を目指す!極上のゲーム体験が欲しいという人は追加で購入することがおすすめです!
スポンサーリンク
PS5におすすめのHDMIケーブル5選
エレコム HDMIケーブル
ココがポイント
- 亜鉛製のコネクタでノイズを徹底的に除去
- ゲームモードVRRに対応している
- ケーブル長さは1〜5mを選べる
ANKER ウルトラハイスピードHDMIケーブル
ココがポイント
- 遅延を軽減してゲームに最適
- Dolby VisionやDolby Atmosで高画質/高音質に対応
- ケーブル長さは2m
HORIウルトラハイスピードHDMIケーブル
ココがポイント
- 価格が安め
- 耐久性に優れ破損しにくい
- ケーブル長さは2m
バッファローHDMIケーブル
ココがポイント
- 価格が安め
- 3重シールド構造でノイズを軽減
- ケーブル長さは1〜5mを選べる
サンワサプライ ウルトラハイスピードHDMIケーブル
ココがポイント
- ダイナミックHDRで立体感のある映像を出力
- ゲームモードVRRに対応
- ケーブル長さは1〜5mを選べる
まとめ
PS5の持つ4K出力に対応できるHDMIケーブルを紹介してきました。
せっかくPS5を買ったのであれば最高画質で遊びたいものですね。HDMIケーブルにもこだわって至高のゲームライフを送ってください!
他にもPS5関連のお役立ち記事を作成していますので、興味がございましたら覗いてみて下さいね~。