広告 PlayStation5

PS5におすすめのHDMIケーブル4選!選び方も紹介

映像の出力に必要なHDMIケーブル。PS5にはHDMIケーブルが付属していますが、より美しい画質でゲームを楽しむためにも、HDMIケーブルを買い替える人もいます。

でもHDMIケーブルは様々なメーカーで作られているため、どのメーカーのものがいいのか、何が違うのかよくわからないという方も多いでしょう。そこで今回は、PS5でおすすめのHDMIケーブルを紹介します!

スポンサーリンク

HDMIケーブルの選び方

PS5はHDMI2.1に対応

画質の違い

引用:4K・8Kテレビ対応おすすめ製品特集|サンワサプライ株式会社

PS5は4K/最大120fps、8K/最大60fps出力に対応しています。この解像度に対応できるものは「HDMI2.1」ケーブルになります。これは「ウルトラハイスピード」と言われる規格で伝送速度が48Gbpsと非常に高速です。

モニターに対応した商品を選ぶ

モニター

HDMIケーブルを購入する際はモニターに搭載されているHDMIバージョンも確認しましょう。どれだけ高性能なHDMIケーブルを買っても、出力するモニター側がその規格に対応していないと意味がありません

モニターも併せて買い替えたい、検討したい方は、以下の記事も参考にしてください!

HDMI2.1対応なら「ウルトラハイスピード」がおすすめ

モニタ側がHDMI2.1対応であれば、ウルトラハイスピードのHDMIがおすすめです。「Ultra High Speed HDMI Cable」規格認証取得のHDMIケーブルを使うことで、PS5の魅力である高いグラフィック性能を存分に楽しめます。

モニタ側がHDMI2.0対応であれば「プレミアムハイスピード」のHDMIケーブルがおすすめ。規格が上位なものほど価格が上がるため、コスパの面でも優れています。

付属品でもHDMI2.1に対応

実はPS5に付属しているHDMIケーブルもHDMI2.1に対応しています。特にこだわりが無ければ付属のもので充分キレイな画質で楽しめます

さらに上を目指す、極上のゲーム体験が欲しいという人は追加で購入するのがおすすめです!

ケーブルの長さを確認する

性能ばかりに目を取られがちですが意外と重要な要素としてケーブルの長さがあります。PS5とモニターを繋ぐため、配置次第では短いとギリギリ、長いと余って見栄えが悪い等の問題が発生します。

また長くなるにつれて伝わる信号に不具合が発生しやすくなります。大は小を兼ねる的な発想は捨てて、適切な長さのものを買いましょう

スポンサーリンク

【2025年4月】HDMI2.1対応モニタ向けのおすすめ商品

エレコム HDMIケーブル(2m)/DH-HD21E20BK2

ココがポイント

  • 8K/60Hzや4K/120Hzの解像度にモニタに対応
  • 動的明暗表現・ゲームモードVRRに対応
  • 耐ノイズ・耐久性が高い
  • 長さは1.0/1.5/2.0/3.0/5.0mから選べる

HDMI2.1に対応したウルトラハイスピードHDMIケーブルで、8K/4K対応モニタを手に入れた際はこれを買っておけば間違いないです。映像フレームごとに適切な明るさ・コントラストを適用する動的明暗表現に対応しています。

信号劣化を抑える金メッキピン・金メッキプラグを採用しており、耐久性の高さもポイントです。ゲームモードVRRにも対応しており、ゲーミングモニタ用にもおすすめです。

ゲームモードVRRって何?

可変リフレッシュレートで出力された信号とディスプレイの同期を取って表示することにより、機器とディスプレイの間の遅延やちらつきを抑制し、滑らかな映像を伝送可能です。

ANKER HDMIケーブル(2m)/B08N5VG7WC

ココがポイント

  • 遅延を軽減してゲームに最適
  • Dolby VisionやDolby Atmosで高画質/高音質に対応
  • 約10,000回抜き挿しに耐えうる高い耐久性
  • 長さは2.0mのみ

HDMI 2.1に対応し、超低遅延での映像出力を実現しているHDMIケーブル。複数のHDR規格とハイレゾ音源に対応しており、高画質/高音質でゲームを楽しめます。

長さは2mのみですが、コネクタ部分にカーボスチール、ケーブルには編み込み式の高耐久ナイロンを採用した高い耐久性が魅力。長く使い続けたい人におすすめです。

スポンサーリンク

サンワサプライ ウルトラハイスピードHDMIケーブル/KM-HD20-U20

ココがポイント

  • ダイナミックHDRで立体感のある映像を出力
  • ゲームモードVRRに対応
  • 高い耐久性・耐ノイズ性能
  • ケーブル長さは1.0/1.5/2.0/3.0/5.0/7.0/9.0mと豊富

密閉型のアルミシールド処理と3重シールド構造を採用し、耐ノイズ性能が高いHDMIケーブル。また金メッキプラグを採用してるため、錆びなどによる経年変化を抑えることが可能です。

耐久性だけでなく、ダイナミックHDRや明暗差を活かした立体感のある映像を伝送するHDRに対応しているため高画質でゲームを楽しめます。ケーブルの長さが豊富な点も嬉しいところ。

ダイナミックHDRって何?

輝度や色深度、コントラストをシーン毎、フレーム毎に制御することで、より鮮明な映像を伝送可能にしています。

バッファローHDMIケーブル

ココがポイント

  • 安価で高コスパなHDMIケーブル
  • 3重シールド構造でノイズを軽減
  • ケーブル長さは1/1.5/2/3/5mを選べる

8Kや4Kの高画質モニタに対応しながらも安価でコスパの良いHDMIケーブル。安価ですが金メッキプラグ&ピンや3重シールド構造を採用していて耐ノイズ性が高く、またメーカーがバッファローなので信頼性も高いです。

ラグを軽減してより滑らかなグラフィックを表示可能なVRRにも対応しており、画質も十分に期待できます。コスパよく買い物をしたい人におすすめのHDMIケーブルです。

スポンサーリンク

HDMIケーブルのおすすめまとめ

PS5の持つ高いグラフィック性能に対応できるHDMIケーブルを紹介してきました。HDMI2.1対応だけであれば付属品でも対応可能なため、新たに購入するなら更なる高画質・耐久性を兼ね備えたHDMIケーブルがおすすめです。

せっかくPS5を買ったのであれば最高画質で遊びたいものですね。HDMIケーブルにもこだわって至高のゲームライフを送ってください!他にもPS5関連のお役立ち記事を作成していますので、興味がございましたら覗いてみて下さいね~。

  • この記事を書いた人

もいも

当ブログ運営者のもいもです(๑´ڡ`๑) 元企業ゲーム攻略サイトのディレクター。今はフリーでWebライターをやりつつ、当ブログを運営しています! トロフィーに関わらずコンプ要素の収集が好きです!

-PlayStation5
-