下町ドリーム

商会争奪戦の攻略情報まとめ

下町ドリームの期間限定イベント「商会争奪戦」の攻略情報です。

スポンサーリンク

商会争奪戦について

商会争奪戦

開催期間 3日 商会加入 必須
個人
ランキング
あり 商会
ランキング
あり
報酬
神建築希

商会への加入が必須

商会争奪戦は、商会への加入が必須です。またイベント期間中は脱退や追放、解散はできません。1人の商会でも参加できますが、商会クエストのクリアには全員の協力が必要になるので、どこかの商会に加入するか、人を集めておきましょう。

商会について解説!役職・会長の変更はできる?

下町ドリームの商会についてです。入り方・作り方や商会ランクの上げ方、加入するメリットを紹介しています ...

続きを見る

天才職人の設計図を集めて人材をゲット

神建築

当イベントで入手できる「天才職人の設計図」を100個集めると、伝説の人材「神建築希」が獲得できます。設計図を獲得できるのは、建材収集とモール対抗戦の個人ランキング報酬のみです。

スポンサーリンク

1日目(建材収集)の進め方

商会争奪戦は1日目と2~3日目でやることが異なります。1日目は建材収集パートです。

  1. 集めたい建材の部屋に入る
  2. 人材を選択してスタミナを消費し部屋を進む
  3. 宝箱を拾ったり奪って集める
  4. 宝箱の開封時間が経ったら宝箱を開ける
  5. 集めた建材を寄付する
  6. 建材とは別にお金を寄付する

進むダンジョンを選ぶ

建材収集パートでは、9つのダンジョンから1つを選んで進んでいきます。9つありますが、建築に必要な鋼材・砂利・木材の部屋×3で構成されています。

集めたい建材に合わせて部屋を選びましょう。宝箱はそれぞれの部屋に個別で設定されています。

ダンジョンを進む

部屋を選んだら進んでいきます。部屋で起こるイベントは以下の通りです。

イベント 進め方
モブキャラが登場 ・少量の建材やポイントが手に入る
・特に気にせず進む
宝箱が登場 ・建材が多く入った宝箱を入手
・一定時間経過で開封可能
・時間経過後の建材入手は手動タップが必要
他商会のプレイヤーが登場 ・遠回りか戦うかを選択可
・お互いが入室時に設定した人材で勝負
・勝利すると相手が所持している宝箱を強奪可

宝箱の数は一定時間でリセット

ダンジョンに登場する宝箱の数はダンジョン毎に決まっており、決まった数を同じ場所に入室したプレイヤー同士で奪い合います。

宝箱の数は10時・14時・17時・20時のタイミングでリセットされますので、上記の時間にログインするとより宝箱が多い状態で進められます。

プレイヤーを倒しながら宝箱を集める

宝箱

進んでいると他の商会のプレイヤーに出会うことがあります。入室時に設定した人材で勝負し、体力が0%になった方が敗北です。

例えば自分の人材が1000万、相手が500万だとしたら、相手の体力が0になり自分の勝利。ただし自分の人材の体力は50%になるため、別の相手が自分に出会ってしまったら倒されやすくなります。

宝箱を持っていたら強奪できる

宝箱強奪

倒した相手が宝箱を持っていた場合、バトルに勝利すると宝箱を強奪可能です。ただし宝箱にはレア度に合わせたクールタイムが存在し、相手が残り1秒の状態で奪ってもクールタイムはリセットされます。

遠回りも選択の1つ

出会ったプレイヤーとは必ず戦わなければいけないわけではありません。遠回りをして戦いを回避することもできます。

自分がたくさんの宝箱を持っている、あるいはランキング上位でよく見る強力なプレイヤーであるなら避けたほうがいいでしょう。

宝箱の解放にはタップが必要

宝箱はクールタイムが終わると解放可能になります。時間が経ったらタップして受け取りましょう。

集めた建材を寄付

建材寄付

建材を集めたら寄付を行います。寄付をして商会モールを強化することで、2日目以降のモール戦が有利になるので、集めた建材や商会チャージで手に入るトラックは忘れずに寄付しましょう!

お金を寄付

建材とは別に資金を寄付することができます。資金の寄付額は、簡単に言うとランキング戦です。

商会に属するプレイヤーが、自身の商会に対して寄付した額の順位に応じて、HPバフの恩恵を受けられます。(1位はHP+20%等)

スポンサーリンク

2~3日目(モール対抗戦)の進め方

2日目以降は、前回の結果のランキングに応じて参加できるかが異なります。ただし1回目の開催と2回目の開催で少し異なる部分があります。下記は2回目以降です。

参加できる商会

  • 2日目の10~22時:
    ランキング上位32位まで参加可能
  • 3日目の10~18時:
    ランキング上位16位まで参加可能
  • 3日目の19~22時:
    ランキング上位8位まで参加可能

2日目以降はシンプルな殴り合い!

商会争奪戦

2日目以降は簡単です。叩く商会を決めて人材でHPを削るだけ!商会を殴るとポイントを獲得でき、個人で得たポイントが個人ランキング、商会メンバーで得たポイントの合計値で商会ランキングが決まります。

上位の商会は、しっかりと全員で息を合わせて1つの商会を殴ってきます。現状全てのイベントの中で最も商会メンバー同士の連携力が試されるイベントです。課金力も大事ですが。

モールのHPが0になると商会ポイントは入らない

自身の商会モールのHPが0になった後、どこかのモールを殴っても商会ランキングには一切反映されません。ただし個人のランキングには反映されます。

銭神で大きく稼ぐ

銭神

自分の人材で殴る他に、銭神お助けという機能があります。VIP3以上なら延べ棒でも購入可能ですが、基本的には課金アイテムになります。

相手商会のHPを大きく削り、自身へのポイントも多いので、ランキング上位を狙うならこの銭神をどれだけ使えるかが重要です。銭神の攻撃力は、使用者の人材能力によって決まります。

スポンサーリンク

【注意】イベントが終わったら派遣すること

イベント終了後、5分経過するとランキング報酬が受け取れますよね。収集とモール2つ分、合計4つ分の報酬を忘れずに受け取りましょう。

その後モール対抗戦の商会ランキング報酬で手に入る「経営契約」を使ってエリア経営を行えます。

指定のエリアへ派遣

商会争奪戦

報酬で経営契約を受け取ったら、指定の場所に派遣します。これを行うことでさらに順位に応じたアイテムを獲得可能です。画像は1位のアイテムですが…豪華ですね☺

イベント終了した次の日までに派遣しないと、最終日は帰還に使われるので受け取れなくなってしまいます。

スポンサーリンク

上位を狙うコツ

建材はバランスよく集める

まず商会モールの強化は必須中の必須。3つの建材が一定値に到達すると星の数が増え、モールが強化されます。

なので砂利ばっかり集めてても意味ないです。メンバー全員で協力して、まんべんなく集めていきましょう!

寄付金額で上位を狙う

寄付金額で上位になると、HPバフがつきます。他の商会より少しでも多く入れたいところです。しかしこちらが抜いたことに気づいたら相手もさらに寄付してきます。

寄付金の受付は試合開始5分前、つまり2日目の9時54分59秒まで受け付けています。なので可能なら…ギリギリにドンと盛ると、相手の寄付が追いつかない希望にかけることができます。

商会メンバーで協力して殴る

2日目以降、個人が好きな商会を殴れますが…メンバーで息を合わせて同じ商会を殴るのがおすすめです。

パターンとしては以下のような感じですかね。

  • 1位や自分より少し上位にいる商会を殴る
  • 少し下位の商会を殴ってHPを0にし、追い抜かせない
  • ランキングを通過する商会ギリギリを倒す
    ※自分がランキング外にいる場合

基本自分の上に立つ商会を殴ることにはなるかと思います。ただ1位になることを諦めているなら、わざわざ1位を狙わずに少し上を殴ってもいいですね。

上位の商会って本当に固いので、中途半端な攻撃力じゃまともに削れません…。より高みを目指すためにはどうするか、他の商会の強化具合やモール戦に参加できる人数を考慮して決めましょう。

  • この記事を書いた人

もいも

当ブログ運営者のもいもです(๑´ڡ`๑) 元企業ゲーム攻略サイトのディレクター。今はフリーでWebライターをやりつつ、当ブログを運営しています! トロフィーに関わらずコンプ要素の収集が好きです!

-下町ドリーム