下町ドリームの期間限定イベント「タワー登頂大会」の攻略情報です。美人や衣装は無課金で取れるのか解説しています。
目次
スポンサーリンク
タワー登頂大会について
開催期間 | 3日 | 商会加入 | 不要 |
---|---|---|---|
個人 ランキング |
あり | 商会 ランキング |
なし |
報酬 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
イベントを進めて美人・衣装をゲット
イベント内の販売機(ガチャ)では須田とうかの美人・衣装が、一定階まで登ると来間実の衣装が獲得できます。
衣装の獲得方法
報酬 | 必要ポイント/条件 |
---|---|
![]() |
販売機で排出されたコーヒーの数が115個に到達 ※ラッキー兎ギフトBOXを獲得、1イベントで得られるのは美人・衣装のいずれか (1回目はコーヒー入手不可、登頂階数のみ) |
![]() |
販売機で排出されたコーヒーの数が115個に到達 ※ラッキー兎ギフトBOXを獲得、1イベントで得られるのは美人・衣装のいずれか |
![]() |
一定階に到達(最低階は160) ※開催時期によっては入手不可 ※4回目の財閥秘蔵書にて入手可 |
![]() |
一定階に到達(最低階は160) ※開催時期によっては入手不可 |
![]() |
一定階に到達(最低階は160) ※開催時期によっては入手不可 |
![]() |
一定階に到達(最低階は160) ※開催時期によっては入手不可 |
タワー登頂大会の進め方
- ドリンクを取ったり敵を倒してタワーを登る
- 気力が足りなくなったら販売機ガチャ
└ 適宜報酬を受け取る - 気力が足りるようになったらタワーを登る
基本的には「タワーを登る→気力が足りなくなったらガチャ→気力が足りたら登る」の繰り返しです。やること自体は簡単ですが、より高く登るには少しコツがあります。
スポンサーリンク
タワーをより高く登るコツ
先を見越して計算する
タワーを登る時は1つ上の階だけを見るのではなく、さらに上の階まで確認し、計算してから登ることが重要です。
特にマイナスが続くところは、被害が最小限になるようにしっかりと計算しましょう。上に行くと、敵が1人しかいないフロアまでを見越して計算するとより確実です。
レベルが上がりそうなときは敵優先
敵を倒すと、敵の気力(戦闘力)と同値の経験値が手に入ります。そのタイミングでレベルが上がった場合、同じフロアにいるドリンクが手に入ります。画像のような状況のときですね。
なのでレベルが上がりそうなタイミングで画像のような状況になったときは、敵を倒すことを優先しましょう。販売機で調節してもいいですが、運なので100%上手くいく可能性はありません。
スポンサーリンク
美人・衣装は無課金でも取れる?
須多とうかは運次第で可能
※初期の頃とは仕様が変わっています。1回目のタワー登頂イベントではコーヒーで手に入らない可能性があります。
須多とうかは販売機でコーヒーを115個出したら手に入ります。かなり運には左右されますが、中には無課金で獲得している人もいます。
広告・延べ棒と引き換え可能な財布(ガチャ回数の回復アイテム)は全て回収する必要がありますが、運次第では無課金でも入手可能です。ただ相当壊れやすい自販機なようですので、課金が必要になる可能性もあります。
ガチャ用の硬貨の入手方法
- 自然回復(おそらく30分で1枚)
- 財布で回復
└ 交換所で延べ棒と交換(15個/1日)
└ モールで広告を見る(4個/1日)
└ デイリーチャージ(課金)
└ お得パック(課金) - タワー内で豚の貯金箱を拾う
- 販売機でコインを引く
販売機ガチャでコインが出る可能性があります。そのため、10枚使って10連したら、10枚以上返ってくることもたまにあります。こういうラッキーが続けば、無課金ゲットにも近づけますね。
登頂回数は不問
200階に登頂したらコーヒーが大量に手に入るとかはありません。なのでとうかをピンポイントで狙うなら、上を目指すより貯金箱を優先しましょう。
課金して来間も同時に狙うなら、上に登れるように意識してください。その過程で須多が手に入る可能性が高いです。
1イベントで美人と衣装両方ゲットは不可
イベント内で手に入るのは「ラッキー兎ギフトBOX」で、美人か衣装どちらかを選択して入手できます。そしてこのBOXは1イベント1つなので、どちらかしか手に入りません。
160階も運次第で無課金可
160階到達も運次第ですが到達可能です。なぜ運かというと、各フロアの配置や数値はランダムなためです。しかし160階まで無課金で到達した人はいますので、無課金でもたどり着くことはできます。ただコーヒーと同様に延べ棒でのお財布購入は必要になります。