スマホゲームレビュー 下町ドリーム

下町ドリームの序盤攻略とレビュー

「下町ドリーム 心に染みる人情物語」の序盤攻略とレビューです。

スポンサーリンク

下町ドリームはどんなゲーム?

下町ドリーム

下町ドリームは、風情ある下町で様々な店舗を経営するシミュレーションゲームです。

クビ・婚約破棄・愛する祖母の訃報…、絶望な状況の主人公がおばあちゃんのお店に出向くと突如タイムスリップ。気がつくと18歳の頃に戻っていた。辛い人生をやり直す決意をした主人公は、日本一の財閥を作るために、おばあちゃんの店の手伝いをしながら起業を目指します。

基本的には店の従業員増加や店舗をレベルアップし、放置してお金を稼ぎます。ただそれ以外にも貿易や旅行、人材育成、イケメンや美女と密会などなど…。ただタップしてレベルを上げるだけでなく、何から手を付けようか迷うほどいろいろな要素があります。

パロディ

また街並みも近代的なものとは程遠い、昭和チックな風情が魅力です。駄菓子屋…懐かしい…!
芸能人の名前をもじったキャラなど、パロディもいくつかあるみたいですね。

経営シミュレーションが好き、たくさんの機能で遊びたい、下町の雰囲気が気に入った方はぜひダウンロードしてみてください。

スポンサーリンク

下町ドリームの序盤攻略

まずはストーリーをどんどん進める

画面の左下に、ストーリーを進行するためのミッションが表示されます。これをどんどん進めましょう。序盤は施設や機能が全然解放されていません。後ほど解放される貿易や身分(プレイヤーランクのようなもの)を上げると機能や施設が解放されていきます。

ミッションをタップすると、該当のページに飛びます。飛んだ先でミッションをクリアできるようにタップするだけなので、サクサクと進められるかと思います!

リセマラは重要ではない

スマホゲームと言えばリセマラですが、下町ドリームに関してリセマラはそこまで重要ではありません。どうしてもしたい方や当たりが知りたい方は、以下の記事をご覧ください!

参考リセマラはやるべき?当たりとやり方を紹介!

下町ドリームでリセマラはできるのかを紹介。リセマラの当たりとやり方、するべきかをまとめています。 ▶下町ドリーム攻略情報まとめ 目次リセマラはできる?できるが重要性は低いやる場合も延べ棒 ...

続きを見る

従業員の増加

従業員

資金を支払って従業員を増加します。従業員が増えると、1秒で稼げる金額がアップします。1店舗を集中的に増やすのではなく、全店舗をまんべんなく増やすようにしましょう。

ミッションでも「○の○屋の従業員を○人にする」というミッションがあり、進められなくなります。

人材の育成

人材育成

人材はレベルアップ・スキル強化することが可能です。人材はストーリーで加入する他、イベントや招待チケット、課金関連のイベントで手に入ります。

スキルに関しては序盤から無理に上げる必要はありませんが、「人材派遣レベルを上げる」というミッションが課されるため、その時だけは上げておくといいでしょう。商会に入ると、人材派遣レベルは重要になってきます。

レベルは店舗の従業員と同様、まんべんなくレベルを上げておくのがおすすめです。「人材の合計レベルが○以上」というミッションがあります。

参考人材の一覧と育成方法まとめ

下町ドリームの人材の入手方法一覧です。 ▶下町ドリーム攻略情報まとめ 目次人材の入手方法一覧伝説卓越優秀上等人材能力を上げる方法人材を増やす人材を強化する美人の絆・芸才強化乗り物の強化商 ...

続きを見る

商売(貿易)

貿易をタップすると画面上のゲージが進み、イベントが発生します。BOSSまで到達し、商談が成功するとチャプタークリア。乗り物を入手でき、次のチャプターを進められます。
こちらはミッションに合わせず進めても問題ありません。しかし店の従業員増加等にも使用する資金を消費するため、進め過ぎると金欠になるので気をつけましょう。

また貿易を進めると「難題」が登場。中身は簡単なミニゲームですが、これは急いでプレイする必要はありません。ただ課金アイテムである「金の延べ棒」がランダム数手に入るので、スキマ時間にプレイしておいてください。

 宴会はチャットで呼びかける

宴会

身分のレベルが5になると、宴会が解放されます。宴会は制限時間(始めの宴会は6時間)内に他プレイヤー5人を席につけると成功します。
何もしないとなかなか集まらないので、チャットで参加を呼びかけましょう。

参考819

皆さんはゲーミングモニターをご存知でしょうか。普通のモニターとは何が違うの?という方もいるかと思います。 ゲーミングモニターは動きの滑らかさや遅延の減少など、ゲームをより快適に遊ぶことに特化しています ...

続きを見る

参加してもらうコツは「相互参加」

より反応してもらうコツは、『相互参加する』と宣言することです。つまり、「参加してくれたらあなたの宴会にも参加してあげますよ」ということです。

宴会は参加するorしてもらうと人気と宴会コインが手に入ります。なのでどちらにもメリットがあるんですね。けど丁寧に説明を受けるわけではないので、参加するメリットってあるの?って人も少なからずいます。

なので自分の宴会場が埋まるというメリットがあればより参加してもらいやすくなります。自分の延べ棒で参加者を買っている感覚です。ただ宣言したからには参加してあげてくださいね!

イベントを進める

ストーリーだけでなく、イベントも進めていきましょう。例えば自宅から行ける「七日イベント」は毎日ミッションが解放され、クリアすると特典が受け取れます。ミッションをクリアすると、最終的には伝説の人材が手に入ります。これ以外にもイベントや報酬を受け取れるページがいくつかあるので、平行して進めていきましょう。

進める・報酬を受取るイベント

リリース日当日の情報です。見るタイミングによっては開催されていない可能性もあります。

  • 七日イベント
  • 期間限定報酬
  • 財閥秘蔵書
  • 実績
  • 日常
  • 期間限定チャージ(課金者限定/3日)

事前登録報酬を受取る

報酬の受け取り方

事前登録報酬として、人材やゲーム内で使えるアイテムが配布されています。自宅の「メール」から受け取れます。

その他にもギフトコードが配られており、入力すると金の延べ棒やゲーム内アイテムが手に入ります。以下の記事を参考に入力してください!

参考ギフトコード一覧と入力方法

下町ドリームのコード一覧です。ギフトコードで受け取れるアイテムや入力方法もまとめています。 ▶下町ドリーム攻略情報まとめ 目次ギフトコード一覧ギフトコードの入力方法① 設定を開く②お問い ...

続きを見る

スポンサーリンク

レビュー・おすすめポイント

  • 日本一の財閥を目指すシミュレーションゲーム
  • 風情溢れる下町の雰囲気を楽しめる
  • 多くのシステムがあり飽きない!でも何からしていいかわからなくなるかも?
  • ユーザーとの交流も楽しめる

レトロな雰囲気が魅力

昭和感溢れる下町で経営シミュレーションができる本作。登場するキャラクターも、令和の時代には見かけないような服装・髪型の人が多いです。イケメンや美人のキャラも多数いますが、現代のイケメン・美人とは少し系統が違うと感じます。

私自身昭和の時代を生きたことはないのですが、テレビで見たことあるような、どこか懐かしい気持ちになりました。一昔前の雰囲気を味わいたい、好きな人におすすめです。

経営以外のシステムも面白い!

下町ドリームは経営シミュレーションだけでなく、イケメンや美女との密会を楽しむ、宴会を開く、旅行に行ったりすることができます。単調な作業ゲームだと飽きてしまいがちですが、色々な遊び方ができるのは嬉しいですね。

その半面、できることが多くて何していいかわからない!という方もいるでしょう。そういった方は、画面左下にあるミッションをこなしながら進めてください。

のんびり進められる人におすすめ

経営シミュレーションなので、1日で一気に進めるようなことは難しいですが、やはり放置してお金を稼ぐ、スタミナを回復するといった時間が必要になります。課金すればどうにかなるかもしれませんが、まずどんなゲームか遊んでみたいという段階で課金まで検討はできません。

一応ゲーム内にはランキングがあり、トッププレイヤーが収入や商売のステージランキングを競っています。しかしそういったトップ争いをしたいという気持ちがないなら基本的には自分のペースでのんびり進めることになります。

 少しチャットでの交流が必要になりそう

下町ドリームでは、チャットルームでユーザー同士の交流が可能です。雑談に関しては好みでよいのですが、例えば宴会のメンバー募集にあたってどうしてもチャットでの発言が必要になりそうです。とはいえ「宴会参加お願いします(相互参加します等)」だけで問題ないので、交流というほどではないかもしれません。

相互参加しますと発言している人の宴会に参加するという方法もありますが、確実に参加してもらえるとは限らないので気をつけましょう。

宴会以外にも縁談という、養子を結婚させる機能があります。縁談に関してはアプリ側で出された人と結婚することもできますが、より好条件な人と縁談をしたいのであれば、チャットで募集するのがおすすめです。

スポンサーリンク

下町ドリームについて

下町ドリーム 下町ドリーム
G-CONG NETWORK
  • Download on the App Store
  • Google Play で手に入れよう
ジャンル シミュレーションゲーム
配信日 2023.2.23
価格 無料
※アイテム課金あり
  • この記事を書いた人

もいも

当ブログ運営者のもいもです(๑´ڡ`๑) 元企業ゲーム攻略サイトのディレクター。今はフリーでWebライターをやりつつ、当ブログを運営しています! トロフィーに関わらずコンプ要素の収集が好きです!

-スマホゲームレビュー, 下町ドリーム