PS5を長時間起動していると、熱くなってしまうことがあります。熱暴走や故障のリスクがあるのですが、そんな時におすすめなのが冷却ファン。しかしわざわざPS5に冷却ファンを用意する必要があるのでしょうか。
この記事では、PS5に冷却ファンは必要かを掲載しています。おすすめの冷却ファンや選び方もまとめているので、ぜひ参考にしてください!
スポンサーリンク
PS5に冷却ファンは必要?
あって損はない
冷却ファンは、絶対に必要という訳では無いです。ただ、熱暴走や破損のリスクを考えると少しでも排熱効率を上げるために冷却ファンがあるに越したことはありません。
夏場や長時間プレイ時に効果を発揮
冷却ファンは、短時間のプレイや外気の低い冬場よりも熱暴走のリスクが高まる、長時間稼働や夏場に輝きます。急な電源落ちなどを防ぎたい人は購入しましょう。
スポンサーリンク
冷却ファンの選び方
冷却効率で選ぶ
冷却ファンで最も大事なことは、その商品の冷却効率です。あまり差はありませんが、極端に安価な商品などはレビューなどを確認した方がいいでしょう。
置き方で選ぶ
自分のPS5の置き方に合わせて選ぶのも忘れずにしてください。商品によっては、縦置きにしか対応していないものもあるので、買った後に置けないなんてことにならないように注意です。
スポンサーリンク
おすすめの冷却ファン
OIVO 縦置き冷却スタンド
ココがポイント
- 縦置き型の冷却スタンド
- デュアルファンで冷却効率が高い
- コントローラー2台の急速充電が可能
- ゲームソフトラック付き
KIWIHOME PS5用冷却ファン
ココがポイント
- 縦置き型の冷却スタンド
- シンプルなデザインがおしゃれ
- 8色に光るので雰囲気最高
- コントローラー2台の充電が可能
OIVO 横置き冷却スタンド
ココがポイント
- 横置き型の冷却スタンド
- デュアルファンで冷却効率が高い
- コントローラー2台の急速充電が可能
- 横置きなので転倒に強い
スポンサーリンク
NexiGo 冷却ファン付き横置きスタンド
ココがポイント
- 横置きスタンド付き冷却ファン
- シンプルなデザイン
- 横置きなので転倒に強い
NexiGo PS5アクセサリー冷却ファン
ココがポイント
- PS5の裏に取り付ける冷却ファン
- 前面から見えないのでデザイン性を保つ
- 背面のUSBから給電する
- USBポートが付いているので実質ポートは減らない
Dobewingdelou 冷却口付き コンソールカバー
ココがポイント
- PS5のカバーを取り替えるタイプ
- 複数のカラーバリエーションから選べる
- 本体自体をおしゃれに変えたい人向き
- ディスク/デジタル版で商品が異なるので注意
ディスク版(通常版)
デジタルエディション
スポンサーリンク
まとめ
PS5の冷却ファンは必要かどうかを解説しました。
- 冷却効率
- 置き方
を重視して購入しましょう。特に置き方は個人の趣向が出るので確認してから購入することをおすすめします。
他にもPS5関連のおすすめ周辺機器を紹介していますので、興味がございましたら覗いてみて下さいね~。