もいも

当ブログ運営者のもいもです(๑´ڡ`๑) 元企業ゲーム攻略サイトのディレクター。今はフリーでWebライターをやりつつ、当ブログを運営しています! トロフィーに関わらずコンプ要素の収集が好きです!

白銀の鎧の入手方法!売ってない場合の対処方法

ロマサガ3の白銀の鎧の入手方法です。性能や店に出す方法も掲載。 白銀の鎧の入手方法 ノーラの工房で開発 白銀の鎧はノーラの工房イベントをクリア後、他の防具の開発を進めることで開発できるようになります。開発にはシルバーチェイルが必要です。 開発に白銀の鎧が出現するのはかなり後半なので、開発できる防具をひたすら開発してください。 シルバーチェイルの入手方法 シルバーチェイルはウィルミントンの道具屋で2200オーラムで購入できます。 白銀の鎧を店売りにするには? 白銀の鎧の開発後、ノーラの工房1Fの左端の職人か ...

ヒドラレザーの開発条件!ヒドラ革の入手方法

ロマサガ3のヒドラレザーの開発条件です。店売りにする方法やヒドラ革を暗闇の迷宮でドロップする方法を掲載。 ヒドラレザーの入手方法と開発条件 ノーラの工房で開発 ヒドラレザーはノーラの工房イベントをクリア後、他の防具の開発を進めることで開発できるようになります。開発にはヒドラレザーが必要です。 猛毒ガス・毒霧を敵から受ける 開発を進める他にも、敵から猛毒ガスや毒霧を受けることが条件です。レオニード城にいるロトンギアンやポイゾンギアン、イベントボスのナハトズィーガーから受けられます。 ヒドラレザーを店売りにす ...

水心の爪の入手方法!暗闇の迷宮のドロップ場所

ロマサガ3リマスターの水心の爪の入手方法です。性能や暗闇の迷宮でドロップする場所も掲載。 水心の爪の入手方法 ゼラビートルから確率ドロップ 水心の爪は、ゼラビートルから低確率でドロップします。最果ての島等のから出現する他、暗闇の迷宮では確実に出会えます。一緒にでてくる玄竜が凝視を使うため、見切りを覚えさせておきましょう。 暗闇の迷宮で出会う方法 暗闇の迷宮内、第4ポイントの2エリア目に玄竜とゼラビートル×2がいます。くらげのシンボルから出現しますが、アークウィンガー達の組み合わせもいます。 1エリア目から ...

ワンダーバングルの入手場所と性能

ロマサガ3リマスターのワンダーバングルの入手場所です。性能やドロップで手に入るのかも掲載。 ワンダーバングルの入手方法 魔王殿の宝箱から入手 ワンダーバングルは魔王殿の最下層の南、ミノタウロス2体の奥の宝箱から入手できます。ミノタウロスは2体揃っていると強力な技を繰り出しますので、気絶(即死)させたり、片方を早急に倒しましょう。 一番早い行き方は、指輪を…の先の魔法陣に入る⇒像が両側にある扉に入る⇒正面の赤いワープに乗る⇒ひたすら南へ進む、です。以下の記事から全宝箱回収ルートを確認できます。 暗闇の迷宮で ...

水鏡の盾の入手方法!暗闇の迷宮のドロップ場所

ロマサガ3リマスターの水鏡の盾の入手方法です。性能や暗闇の迷宮でドロップする場所、ウィルガードとの違いも掲載。 水鏡の盾の入手方法 玄竜、ゼラビートルから確率ドロップ 水鏡の盾は、玄竜、ゼラビートルから低確率でドロップします。最果ての島等のくらげシンボルから出現する他、暗闇の迷宮では確実に出会えます。 玄竜が凝視を使うため、見切りを覚えさせておきましょう。HPが高いので、最大HPに依存してダメージ量が変わる亜空間切りや、麻痺にする等が有効です。 暗闇の迷宮で出会う方法 暗闇の迷宮内、第4ポイントの2エリア ...

周回プレイ準備まとめ|装備ドロップ場所

ロマサガ3の周回プレイ・ラスボス戦準備まとめです。装備ドロップ場所も掲載しています。 【準備】暗闇の迷宮をクリア 暗闇の迷宮はリマスター版で追加されたダンジョンです。全部で20エリア+ボスまでありますが、レアドロップや見切りを狙える敵が集結している優秀なダンジョンになります。 また最深部のボスまで倒すと、「極意の指輪」が手に入ります。装備すると極意化しやすくなるので入手しておきたいですが、暗闇の迷宮のボスはかなり強いです。最深部ボスが倒せない場合は、第4ポイントのボス「ザッハーク」までは倒しておきましょう ...

アスラ道場の場所と条件

ロマサガ3のアスラ道場の場所や条件です。閃かない時の対処方法も掲載。 アスラ道場の場所 洞窟寺院跡 一番有名なのが洞窟寺院跡内にいるアスラでしょう。道なりに進むと、1匹だけ立ち止まっている悪魔がいます。ここからアスラが出現しますが、確定ではないので、出るまで退却か倒すことになります。 洞窟寺院跡のメリット 固定シンボルなのでわかりやすい アスラ上の入口に出入りするだけで再出現 少し進んだ先でLP,JP,WPの回復が可能 洞窟寺院跡のデメリット 悪魔敵との合計戦闘回数次第では出現しない アスラ以外がでること ...

聖王廟の試練の攻略

ロマサガ3の聖王廟の試練の攻略です。発生条件や攻略チャートも掲載しています。 聖王廟の試練の発生条件 四魔貴族と一度でも戦っていると発生 発生条件は、四魔貴族と一度でも戦闘していることです。勝っていても負けていても問題ないです。 ランスにいる当主と話す 四魔貴族と戦闘後、ランスにいる左上の家2Fの男性(当主)と話し、「はい」を選ぶと試練を受けられるようになります。以降いつでも挑戦可能ですが、一部優秀な防具もあるので、早めに行くことをおすすめします。 スポンサーリンク 聖王廟の試練の攻略チャート 一度試験を ...

ガラテアの攻略!洞窟寺院跡を出す方法

ロマサガ3のガラテアの攻略です。洞窟寺院跡の出し方や攻略チャートも掲載。 洞窟寺院跡の出し方 スタンレーの左下の家にいるお婆さんのセリフが重要になります。以下「スタンレーの婆さん」とあるのは、このお婆さんと思ってください。 野盗の巣窟を乗っ取らせる このやり方にする必要はないですが、このやり方が確実かな思います。まず、野盗の巣窟を出すために、商品配達のイベントを進めます。1回に配達で野盗を7体倒して、野盗の巣窟の情報を聞きましょう。 そのまま放置して敵を倒しながら他のイベントを進めます。スタンレーの婆さん ...

暗闇の迷宮の攻略!条件・閃きおすすめ敵

ロマサガ3の暗闇の迷宮の攻略です。出現条件やアスラの場所、閃きにおすすめの敵ついても掲載。 暗闇の迷宮の条件と行き方 夢魔のイベントをクリアする 暗闇の迷宮を解放するために、まず夢魔のイベントクリアが必須です。魔王殿からゴンを救出し、ミューズのイベントをクリアしましょう。 夢魔の秘薬の夢について聞く ランスにいるアンナ(右上の家の女性)から「夢魔の秘薬の夢のこと」を聞きます。するとマップでピドナがあるエリアの下部に暗闇の迷宮が出現するので、そこから向かってください。 第3ポイント以降は四魔貴族(幻影)を倒 ...